2019/12/17
ニュース&ブログ
福井の結婚式費用っていくらなの?気になる平均費用や相場金額を解説!

結婚式っていくらかかるの?
ブライダル結婚式場に携わっていると よく聞かれる質問の1位2位に絶対にあがってくる、みんなの気になりポイントである 結婚式の費用。
私自身も15年以上 ウェディング結婚式のお仕事に携わっていて、必ず聞かれる質問でありながら 実は とても困る質問でもあります。。。
なぜなら・・・
どこで?時期は?お日柄は気にする?曜日は何曜日がいい?時間帯は?人数は?パーティー進行内容は?こだわりポイントは何?祝儀制 又は 会費制?
質問されているにもかかわらず 質問をしないと答えられない。
答えが一つではなく、安易に一言で答えられない質問だから。
実は 非常に困った質問なのです。
それでも一つ目安になるのが みんなの“平均費用”や“相場金額”です。
ただし この“平均 ” にも一つ注意しなければならない事があります。
それは “地域ごとの結婚式の違い”です。
では その “平均費用”や“相場金額” とは実際どれくらいなのでしょう。
ローズガーデン/ロイヤルグレース大聖堂のある
ここ福井県の結婚式平均と北陸・全国の平均を見てみましょう。
本記事は出典元「リクルート ブライダル総研調べ」「ゼクシィ 結婚トレンド調査2019調べ」をもとに記載しております。
“ゼクシィ結婚トレンド調査2019”とは・・・[以下引用]
結婚情報誌ゼクシィを発刊しているリクルーとマーケティングパートナーズ/ブライダル総研が2018年4月~2019年3月に結婚(挙式、披露宴・披露パーティ)をした、もしくは結婚予定があった『ゼクシィ』会員を対象に、結婚式の内容や使った金額、検討手段や選んだ理由など、結婚式の実態を聴取した調査です。
[引用元サイト https://souken.zexy.net/research_news/trend.html]
挙式、披露宴・披露パーティ
総額の平均費用
≫全国 354.9万円
(招待客人数平均 66.3人|53,529円/1人あたり)
≫ 福井県 384.7万円
(招待客人数平均 64.8人|59,367円/1人あたり)
=参考=
石川県 341.2万円(招待客人数平均 54.4人|62,720円/1人あたり)
富山県 299.7万円(招待客人数平均 52.6人|56,977円/1人あたり)
福井県の挙式、披露宴・披露パーティ総額は 北陸三県内でもトップクラスで、全国平均よりも約29.8万円高めになっています。
また、招待客人数は64.8人とこちらも北陸三県トップで、全国平均に比べると 1.5人少ないという結果。
しかし、ここで一つ見落としてはいけないポイントは
招待客1人あたりの費用です。
総額・人数 共に 福井県がトップクラスにもかかわらず
招待客1人あたりでは 石川県が 62,720円と ダントツ1位です。
福井・石川・富山の北陸三県内だけでも これだけの違いがあり、比較する指標金額(総額なのか、一人あたりなのか)によっても 異なることがわかります。
地域による違いで 総額の平均費用がかわるのは、
結婚式の風習や慣習などが異なるからです。
結婚式費用の総額は、当然その中身となる
衣装着数・美容着付け・料理・引出物・演出など 各種ウェディング結婚式のアイテムの選び方で代わり、その選び方も地域の特色が異なります 。
その一例が、衣裳(ドレス・和装)です。

新婦の衣装総額平均と平均着数
≫全国 47.9万 2.3着
(白ドレス1.1着|カラードレス1.1着)
≫福井県 56.9万 2.4着
(白ドレス1.1着|カラードレス1.1着)
=参考=
石川県 49.9万 / 2.1着(白ドレス1.2着|カラードレス1.1着)
富山県 50.9万 / 2.1着(白ドレス1.3着|カラードレス1.3着)
ここで、あれ?っと思いませんか?
福井県の衣装総額は 他県・全国よりも多く 着数も多いのですが、内訳となるドレスについては 比較的 他県よりも少ないです。
実は トレンド調査には載っていない点ですが、
和装(白無垢・色打ち掛け)の着数が他県に比べて多い為、
衣装総額が多く 着数も多くなっているからです。
その理由として、福井では まだまだ 古くからのなごりである “お仏壇参り”といった結婚式の慣習・風習が残っています。
お仏壇参りとは、花嫁が自宅で花嫁衣裳(白無垢)で支度を整え、花嫁タクシーで 花婿の実家のお仏壇に手を合わせるというもの。そして、その家に嫁ぎました という意味も込めて 色打掛に掛け替えるというものです。
衣装点数が多く、当然 美容着付けもその分必要となれば、総額が多くなる理由の一つになります。
さらに 他の代表例としては引出物です。
引出物金額については、福井県だけではなく 北陸三県に共通して 全国平均を上回っているという統計もでています。都市部では 2~3品の引出物セットが主流な中、最低でも5品以上のセットから 引出物を選ばれる傾向があります。これも地域ならではの慣習・風習のひとつで、もらった分 しっかりお返しする という感覚が まだまだ この北陸には 根強く残っています。
以上のことから 結論まとめるとこうなります。
まとめ
◎ 出席者人数による 結婚式費用総額の違い
◎ 地域ならではの習慣・風習の違い
(特に 福井県の場合は “和装洋装の衣装着数” “引出物総額”等を他県と比べると利用が多く、商品・アイテム等 選ばれる傾向が異なる 他県とは異なる)
私たちローズガーデン/ロイヤルグレース大聖堂では、人数・時期・ご予算 様々なご要望に合わせてお見積り費用のご相談を承っております。
初めてのご来館のカップル様にも安心してご見学検討いただけるように、平日週末共に無料試食も付いたブライダルフェアを開催しております。
また 新年は 1月2日より 年に一度の新春ブライダルEXPOフェアを開催!
一年の中を通して 特典プランも最大の内容になっており、2020年挙式をご検討のカップル様も多数ご予約の上 ご来館になられます。
これから福井で結婚式をご検討のカップル様、ぜひお気軽にお問合せくださいませ。
副支配人 對馬
對馬 冴滝
最新記事 by 對馬 冴滝 (全て見る)
- 2022年福井ローズガーデンのビアガーデン【星☆空ビアテラス】 - 2022年5月20日
- 2021-22・年末年始営業のお知らせ - 2021年12月24日
- 【2021★クリスマスディナー】~ご予約受付中~ - 2021年11月21日